高速オワタ三段落

個人的なメモ帳

 そろそろ地デジ化する。

 地デジ化とは言うものの、既にリビングには地デジ対応のテレビが置いてあるので、自分の部屋だけ地デジ化する。当初の予定では、ゲーム用のディスプレイを買った時にテレビが視聴できれば良いとか、アナログ放送終了1年後に地デジ対応のテレビを買うとか、この日記に書いてあった。前者は解るとして、後者は「馬鹿か、地デジ対応のテレビを買う金があるか、死ねよ俺」である。


 それでは、どうやって地デジ化するの?


 迷いに迷った。まず、パソコン用のディスプレイが「HDCP」とやらに未対応で困る。さらに、B-CASカードを不所持、GPU無し、もう片方の新しいディスプレイのHDMIPS3で埋まっている、PS3をDVIで繋げると色々と面倒、ディスプレイはゲーム用とパソコン用の2つ欲しい、という様々な点から、パソコンにチューナーを付けることを諦める。HDDとブルーレイレコーダーは値段が高いのと面白くなさそう。


 
 そういうことで「トルネ」にしました。トルネだとゲーム用のディスプレイを使えるし、配線がシンプルだし安価で面白そう。もう一つのnaruseやらnasunoとか言う物は、年俸や契約金値段が高いのと複雑そうだったので止めました。トルネはUSBケーブルとアンテナ線だけで良いので楽です。



 だがしかし、家のアンテナ線には「プラスチック製アンテナアダプター」とやらが装着されており、グーグル先生曰く「それは受信レベルを下げるからF型接線にしろ」というわけで、近所の店で部品を集める。ホームセンターに行ってF型接線や中継プラグ、延長コードを手に入れたが、家電量販店に安いのがあって泣いた。まあ、家のアンテナ線の太さは5Cだったので、ホームセンターで購入した「F型接線4C」はサイズが合わず、きっちり家電量販店も利用させていただくことになりました(糞がッ)。アンテナ線の太さは確認して買い物するべきだった。



 家に帰って配線する。とりあえず
プラスチック製アンテナアダプター → 中継プラグ→ 延長コード→トルネ
を繫げてテストする。全くチャンネルスキャンができ無い。プラスチック製アンテナアダプターは、そんなにもノイズが入るのか、と勘違いし、アンテナ線を割礼してF型接線を中継プラグに取り付ける。しかし、チャンネルスキャン失敗の表示が出る。そんなバカな…配線は完璧なハズだし、旧式の配線でもテレビが映るのは確認済み。地デジ化に使った1万円は無駄になるのか、藁をも掴む気持ちでググる。すると…

グーグル先生曰く「お前、B-CASカード表裏逆に挿してるだろwwwバカスwwww」

 なんだろう、テーブルに自分の頭を叩きつけたい。本日2度めのミスでございます。気を取り直しB-CASを正しく挿入し、チャンネルスキャンしたら、一発でクリアしました。受信感度は全て50後半ぐらいで、全チャンネル綺麗に見ることができます。受信感度次第では20年近く使っているブースターを交換することになると思っていましたが、必要無さそうです。


 やたらと長くなりましたが、地デジ化日記はこれにて終了です。年末年始は、そこそこおもしろい番組があるだろうし、春になれば野球を見ることができます。そしてトルネ一番の懸念材料、「PS3を売るタイミング」が解ら無くなるとう個人的な問題を抱えることになりましたが、それはその時に考えましょう。B-CASなしでトルネって売れるの?次号、PT3を換装、お楽しみに。